高血糖症(糖尿病)|見沼区の糖尿病予備軍専門の食事ダイエットなら王様ダイエットにお任せください。

王様ダイエット
  • 年中無休・LINE対応 9:00〜19:00
  • LINE 友だち追加
糖尿病予備軍専門のダイエット食

高血糖症(糖尿病)

糖尿病とは?〜肥満症の中で一番怖い病気〜

血液内の血糖値が高い状態が長期間続いたときに発症する病気。
世界では7秒に1人が糖尿病を原因とした病気で死亡しており、日本では年間40万人が新たに糖尿病と診断されている。
血液中の血糖値が高い状態(180mg/dL以上)になると血液中の糖分を尿で排出するようになる。
糖分と一緒に水分も排出されるので尿量が増え、回数も増える。
水分を多く排出するので脱水状態になるので、喉が渇き、水分を多く摂取するようになる。
排出する糖分は体のエネルギー(カロリー)なので、体重が減る。糖1gあたり4kcal。

高血糖症(糖尿病)

症状が自覚症状として出始める時は、相当の年月が経過している。
つまり、危険な状況になるまで症状が現れない(サイレントキラー)ので非常に怖い病気といわれている。

糖尿病の中期に現れる症状とは?

  • Check
  • 疲労感
  • Check
  • 皮膚が乾燥して痒みを感じる
  • Check
  • 手足がチクチク刺すような痛みがある
  • Check
  • 手足の寒い、熱い、痛い、痒いなどの感覚が低下する
  • Check
  • 感染症によくかかる
  • Check
  • おしっこの回数が増える
  • Check
  • 性機能に障害がでる(男性ED)
  • Check
  • 切り傷や皮膚の傷が治りにくい
  • Check
  • 食後すぐに空腹感を感じる
  • Check
  • 喉の渇きを強く感じる

BMI値25以上を10年間放置すると43%が糖尿病になる

A.糖尿病腎症→腎不全 人工透析(年間3万人増加)一般の人と比べ平均余命が半分程度短くなる。

B.糖尿病網膜症 失明(治療しない場合は10年間での失明率は50%と高い)

C.@糖尿病神経障害 感覚異常(痺れ、痛み、麻痺)
神経障害があるため、痛みが無いので怪我に気が付かず治療が遅れる。
骨折していても気が付かない。※シャルコー関節症など。
鉄板焼きの上に足を乗せても気が付かない。

※A、B、Cが糖尿病で有名な三大合併症

A閉塞性動脈硬化(ASO) 足の動脈硬化で血流が悪くなり傷の治りが遅くなり腐りやすくなる。
(治療をしない場合は2年後の生存率は50%)
器質性ED(男性器の勃起不全)

B感染率増加 血液内が栄養豊富な状態なので細菌感染しやすい。
(インフルエンザ、コロナウィルス、肺炎、結核、膀胱炎、水虫など)

※@とAとBが合わさり糖尿病性足壊疽(余命が極端に短くなる)
第二の心臓と呼ばれている足を切断することは死亡リスクを高くする。
  • 糖尿病性足壊疽
  • 糖尿病性足壊疽
  • 糖尿病性足壊疽
癌(BMI値22と比べて発症率1.3倍) ※インスリン抵抗性が癌細胞の増殖を促している 肝臓癌
(BMI値22と比べて2.0倍)( 5年後の生存率は53% )(肥満との関連がほぼ確実)
膵臓癌
(BMI値22と比べて1.9倍)( 5年後の生存率は8.9% )(肥満との関連がある)
大腸癌
(BMI値22と比べて1.4倍)( 5年後の生存率は65% )(肥満との関連がほぼ確実)
閉経後乳癌
(肥満との関連が確実)
閉経前乳癌
(肥満との関連がある)
子宮内膜癌
(肥満との関連がある)

歯周病 歯槽骨が溶けて歯が抜ける(生活の質(QOL)が低下して更に症状が悪化する)。

アルツハイマー型認知症 発症率はBMI値22と比べて2.1倍。

糖尿病かどうかの判断の仕方

糖尿病を血糖値の数値から判断します。
  • チェック
    空腹時の血糖値の基準値は、70〜99mg/dL。
    空腹時の血糖値が126mg/dL以上ある場合は、糖尿病の診断基準の1つに〇がつく。
  • チェック
    食後は誰でも血糖値が高くなるため、随時血糖の正常値は140mg/dL未満。
    随時血糖が200mg/dL以上ある場合は、糖尿病の診断基準の1つに〇がつく。
  • チェック
    HbA1cの正常値は4.3%〜5.8%。
    HbA1cが6.5%以上ある場合は、糖尿病の診断基準の1つに〇がつく。
arrowbottom
糖尿病予備軍の数値(空腹時の血糖値:100mg/dL〜125mg/dL HbA1c:5.7%〜6.4%)
  • 高血糖症(糖尿病)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

糖尿病のまとめ

  • Check
  • 日本国内では糖尿病予備軍の数は1,000万人を超える
  • Check
  • 治療しない場合の10年後の糖尿病の発症率は43%
  • Check
  • 糖尿病になる可能性はBMI値22と比べて6倍
  • Check
  • 年間40万人が新たに糖尿病と診断される
  • Check
  • 足壊疽による小切断(足関節以下の切断)は年間6万人
  • Check
  • 足壊疽による大切断(大腿、膝関節の切断)は年間3千人。
  • Check
  • 大切断後の1年後の生存率は48%、5年後の生存率は20%、人工透析がなくても5年後の生存率は40%
  • Check
  • 治療しない場合の10年後の失明率は50%、年間の失明数は3千人。
  • Check
  • 人工透析になる人は年間3万人
  • Check
  • 癌の発症率はBMI値22と比べて1.3倍から2倍、糖尿病患者の死亡原因の1位は癌。
  • Check
  • アルツハイマー型認知症の発症率はBMI値22と比べて2.1倍
LINEで簡単お問合せ

PageTop